未使用品 津軽塗 文箱 紫 七々子 塗 道具箱 整理 硯 漆器 インテリア用品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

未使用品 津軽塗 文箱 紫 七々子 塗 道具箱 整理 硯 漆器 インテリア用品安心感と重厚感を兼ね備える、津軽塗の手許箱です。玄関先や応接間にいかがでしょうか?七々子塗の語源である、「ななこ」は、津軽の言葉で、筋子や数の子ような、魚の卵が集まっている状態のものを指します。可愛らしい言葉の響きとは裏腹に、その紋様を仕上げるには多くの手間がかかり、津軽塗の技法の中でも特に難易度の高いものの一つとされていますが、飽きの来ないシンプルなデザインで、津軽塗のスタンダードとして、さまざまな商品に採用されています。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きちんとした丸い形ではなく、いびつなものもあったり、大きいものも小さいものもあります。津軽塗の4技法の中の1つで、津軽塗がはじまったとされる遥か昔からあるとされています。種漆(七々子塗り専用に、特別に配合した漆)を丁寧に、均等に塗り、菜種を蒔きつけます。1~2日乾燥させ、菜種を剥ぎ、ある程度、模様の高さを揃えるために種磨き(ヤスリや砥石などで軽く磨く)をし、色漆を数回塗り、研ぎ出し、仕上げます。唐塗とは違い模様の凹凸が低いため、均等に、綺麗に研ぎだすというのは至難の技です。下積みをしっかり重ねてきた職人以外は綺麗に仕上がりません。 ムラになったり、模様が無くなったりします。塗る回数は唐塗の方が多いですが、七々子塗のほうが値段が高いというのは、そういった技術的な要素があるためです。上品な見た目ですので飽きがこず、長く使用して頂けるものとなっております。この機会に是非いかがでしょうか。サイズ:24×29.8×7cm未使用ですが保管による細かな擦れなどあります。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>漆芸・漆器>>>椀
商品の状態:未使用に近い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:青森県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 6120円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから